12月21日に、今年最後の『クラフト&中国茶の時間』を開催しました🫖
前半のワークショップは『茶葉で作るお正月飾り』。茶葉を使って、お正月飾りを作ろうって、なんてステキなアイデアでしょ👍
そんなわけで、くまだまりさん🐻が用意してくれた茶の木が登場したわけです🍃
お客様は、目前の茶葉をハサミでチョンと摘んで、リースに貼り付けていきます👍
さらに、いつものようにシノワズリなシールを貼ったり、水引でアジアンノットを作ったり✂️
そして、思い思いのお正月飾りが完成しました💕
後半のお茶会は、『鳳凰単叢・雪片の飲み比べ』🫖
鴨屎香・通天香・蜜蘭香の3種類を、たっぷり飲んでいただきました👍
鴨屎香(おうしこう)って、鴨のフンの意味だから、最近では中国語の発音に準じて「ヤーシーシャン(YashiXiang)」っていうらしい❗
そもそも単叢は「単独の木から採取した茶葉」の意味だから、製茶の過程も然り。そのため、優秀な茶の盗難🥵を心配して、こんな茶名にしたというのが定説とか?!
今回のヤーシーシャンは、フレッシュな花の香りにミルクの香りが追いかけてくる感じ🍃
あと2つは、通天香と蜜蘭香🫖
こちらは濃厚でしっかりした香りと味わい。
クリスマスも近いので、茶菓子にはクリスマスアドベントのスイーツをご用意です🎄
ドイツではシュトレン、イタリアではパネトーネというわけで、たちまちクリスマスティーパーティーとなりまして、賑やかに2024年のお茶会を締めくくることができました✨✨
今回も足を運んでくださったみなさま✨
本当にありがとうございました💖
どうぞ、よい年をお迎えください🐍
そして、来年もよろしくお願い申しあげます❗