今月のテーマは『香りをかぐ茶会』🫖
クラフト作家のくまだまりさん🐻の「聞香杯をデコりたい」の一言で、香りがテーマとなりました。
お客様がコラージュするのは、聞香杯と飲杯とトレーの3点セット。
いつもより小さい素材なので、選ぶ図案も小さくて、ハサミで丁寧に切り抜きます✂️
聞香杯と飲杯の図柄を揃えたり、あえて違えてみたり。トレーのデザインもひと工夫👍



🐻先生が仕上げのニスを塗ると、作品が一段とレベルアップ💖

さて、ニスが乾く間は、恒例のお茶会。
香りがテーマなので、庭に咲いていたキンモクセイを飾ってみました。

1つ目のお茶は『西湖龍井』の飲み比べ。
先月の『シネマde中国茶 西湖畔に生きる 映画の中の中国歴史茶を飲む』がきっかけで手に入った貴重な西側龍井👌
品種違いで飲んでみました🫖
もちろん、グラス茶でいただきます👏


2つ目のお茶は『台湾高山茶』。
聞香杯といったら、やはり香りの高い台湾茶の出番でしょう🫖

お茶請けには『キンモクセイのパイナップルケーキ』‼️
ずっと気になっていた台湾のオシャレな漢方ブティック『DAYLILY』に走ってGETしてまいりました👍
パッケージもキンモクセイ色でウキウキするね。
そう、今回のもうひとつの主役ってキンモクセイなんです💖
だから、お客様の敷紙にも、なんてかわいいキンモクセイが花盛り‼️

お土産の茶袋にもキンモクセイが登場して、フェミニンな香りに包まれた贅沢な1日でした💖

ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。

